以前放送されていた
イケハヤさんのVoicyで
「勝てる場所で戦う!」
っていう話があったんです。
※いつの放送回かは忘れてしまい
ましたが、イケハヤさんのVoicyの
チャンネルをアップしておきます。
#イケハヤラジオ by イケハヤ/ Voicy - 今日を彩るボイスメディア
これを聴いている時に、
自分が買って良かったと
すごく感じている
が思い浮かびました。
どういうことかを
これから書いていきます。
Bluetoothイヤホンといえば
Amazonやネット検索をしてみると、
本当にたくさんのBluetoothイヤホンが
見つかります。
価格帯もバラバラで、数万円するもの
から数千円のものまで。
その中でもBluetoothイヤホンが
世間的に普及した要因ともいえる
Apple社の「AirPods Pro」が代表
といっても過言ではないと思います。
欲しいけれども高いイメージが強く、
調べたことはないですが、確か価格は
3万円ほど(高いっ!!)
いろんな方が最新版が発表されるや
いなやYouTubeにTwitterにブログ
などで開封したところや仕様書に
書いている内容や、使ってみて
感じたことなどを
我先にとアップされています。
良いか分からなくて買ったのは
今持っているBluetoothイヤホンです
が、AirPodsが良いんだろうなと思い
つつも、自分にとって本当に良いもの
かが分からなかった為、まずは安価の
Bluetoothイヤホンを使ってみようと
なり、Amazonでセールしていたやつ
を買って今に至っています。
確か2千円とか3千円もしなかったと思います。
買ってまもなく1年くらいが経ちます
が、数ヶ月くらい経った時に、駅の
ホームで傘を持ちながら装着しよう
としたところ、手からこぼれて落ちて
しまって、片耳だけの状態でずっと
使用を続けています。
両耳に装着したいと思うことも
ありますが、両耳だと周囲の音が
ほとんど聞こえなくなるので、
片耳のままで大きな支障なく使用しています。
勝てる場所で戦うとは
BluetoothイヤホンならApple社の
「AirPods Pro」が
トップ オブ ザ トップ
と思っていますが、AirPodsの記事
ってすごいいっぱいアップされて
いて、さらに先ほども書きましたが、
新製品が出るたびに大多数の人たちが
スピード勝負で製品情報、レビューを
アップされています。
Bluetoothイヤホンの紹介記事を書く
とした場合、AirPodsに焦点を
当ててしまうと、本当に多くの記事
との競合になってしまって、埋もれ
てしまう可能性がものすごく高く
なります。
すでに権威のあるブロガーさんや
ライターさんにはなかなか勝てない
と思います。
要するにBluetoothイヤホンで
いうと、AirPodsで戦うのは
勝てる場所じゃないということ。
じゃあ、どこだと勝てるのか?って
話なんですが、今になっては多くの
記事がすでにアップされているとは
思いますが、AirPodsではなく、
他のBluetoothイヤホンであり、
個人的には安価なやつを
まだ使用したことがない人に対する
導入品として紹介する記事って
いうのが良いんじゃないかと思うんです。
本当に多くのBluetoothイヤホンが
発売されていますが、それでも
イヤホンをつけていない人を多く
見かけます。
ラジオアプリなどを日常的に
聴いているので、音声メディアが
これから来るだろうというのは
実感するところですが、
コードありのイヤホンしか
使わない人って
ながら聴きをあんまりしないと
思んです。
だからこそ、
安価でコードレス、
耳につけるだけで良くて、
動きを妨げない、邪魔にならない
Bluetoothイヤホン
を紹介するのが勝てる場所なんだと
考えました。
見えたものだけにすぐに動くのも
良いですが、一度、立ち止まって
考えている。
これが安易にレッドオーシャンで
戦わないようにする秘訣になるん
だろうなと思います。
最後までお読みくださり、ありがとうございます。
参考になれば幸いです。
では。