どうも、くす太です。
早速ですが、本題です。
ランニングをされている皆様。
雨の日ってランニングしてますか?
それともランニングはせずに家でストレッチとか体幹トレーニングとかですか?
今から梅雨の時期を気にしています。
2020年3月14日、ホワイトデー
会社は休みなんだけど、午前中に仕事があったから、普通に朝起きました。
前日に見ていた天気予報通りの雨。
早起きはしていないから、朝活っていう時間もないけれど、今日は早朝ランニングをお休み。
天気予報では昼過ぎから雨が上がる予報だったから、晩ご飯前に走りに行こうと思いながら、仕事に行く準備をし、仕事をこなして、会社に寄って事務仕事を少し処理してからの帰宅。
※ホワイトデーに買ったチョコ。
帰宅時には雨は止んでいるだろうと思って外に出てみると、うん、大体止んでるなという状態。
電車に乗って帰路についてると、少しずつまた雨が降り出しました。
家の最寄り駅に着く頃には傘を差す必要があるくらいの雨。
昨日の予報から変わったのかという感じですが、昼過ぎはいったん止んでたらしく、細かいところまでの予報はやっぱり難しいんだろうなと。
家に着いたのが16時くらい。
普通にお昼ご飯を食べて、7時前には晩ご飯をこれまた普通に食べて。
お腹の具合はパンパンで、この状態では走りに行けないくらいだったので、今日のランニングは諦めることに。
そもそもですが、朝に雨が降っていなければ、走ろうと思ったタイミングで降っていなければ走れたわけなんですが。
これを考えると、梅雨の時期ってどうなるんだろうか。。
雨の日ってどうしてる?
ランニングをするようになってから、雨の中を走ったのは1回くらい。
かれこれランニングして2年くらいになるけれど、その中で1回という。
その1回も走っている途中に小雨が降ってきて、小雨だったのでそのまま5kmくらい走ったというもの。
走り出す前から雨が降っていると、雨降り用のウェアとかシューズもないので、雨を確認した時点でランニング中止になります。
Twitterでランニングされている方の投稿を見ていると、雨の中でも走っている方が結構いて、いわゆるシャワーランって書かれています。
寒い冬の季節のシャワーランとか想像しただけでも風邪を引きそうだなと思ってしまいますが、暑い季節の夏だったらアリかなと。
夏だったらいつ走っても、雨が降っていなくても汗だくになるから、結局はシャワーを浴びないといけないので、冷えた体もそれで一気に回復します。
でも、雨で濡れたシューズってどうするのかなと。
雨用のシューズとか二足持ちとかなら分かりますが、一足しかない状態だとそうもいっていられないような。
※検索してみたけど雨用ランニングシューズってそんなにないような。。
⇨雨用ランニングシューズはそんなにヒットせずの検索結果(Amazon)
今のランニングシューズも買ってから、結構な日数が経っているので、梅雨の時期を見据えて、雨の時用として今のやつをおろし、晴れの日用として新しいシューズを買うのもアリなんじゃなかろうかと企んでいます。
んで、やっぱり走らない日があるとなんだか体の調子が良くないような気分になるので、なるべく毎日早朝ランニングは継続しようと思った、雨降りの一日でした。
では。