どうも、くす太です。
先日書いた記事で、Bluetoothイヤホンが最高で、ランニングの相棒にぜひとオススメしましたが、Bluetoothイヤホンで何を聞いているかというと、音声メディアのラジオアプリです。
※先日の記事はこちら⇨【Bluetoothイヤホンが手放せない!一回使うと虜になる。】ランニングの相棒にぜひ(持っているイヤホンが1時間半で電源OFF、長時間電源のイヤホンが欲しい)。 - くす太net
YouTubeでも良いんじゃないの?と思うかもしれませんが、YouTubeはアプリを開いた状態でないと聞けないので、電池の消耗も激しいし、常に画面をONにしておかないといけません。
その点、ラジオアプリであればバックグラウンド再生ができるので、ラジオを流して、その後にランニングアプリを立ち上げることができます。
電池の消耗も少なくて済みます。
まぁ、走っている最中に画面を見る余裕もなく、危険性も増大するので、音声だけで問題なく、より充実したランニングを行うことができます。
私がランニング中に使っているラジオアプリですが、
- Voicy(https://voicy.jp)
- Radiotalk(https://radiotalk.jp)
です。
それぞれ配信している人が違うので使い分けていますが、どちらもバックグラウンド再生ができて満足しています。
ランニングをされている方以外にも、音声メディア、ラジオアプリを使っていて、このアプリがオススメだとか、この配信者がオススメだとかがあれば、ぜひとも教えてください。
ではでは、この2つのラジオアプリで視聴しているチェンネルについて、すんごい簡単で雑で申し訳ないくらいですが、書いていきます(保険のかけ方が半端ないww)。
Voicy
代表の緒方さんがキングコング西野さんがメインMCを務めているニシノコンサルに出演され、その時から西野さんも配信をされ始めたことから使うようになったVoicy。
※https://voicy.jp・アプリもありますのでスマホに入れて使うのがオススメ!
西野さん以外にも魅力的な配信者がおり、こちらではその方々を簡単にご紹介。
※ご紹介している方々以外にもこのチャンネル良いよ!というのがありましたら、ぜひ教えてください。
キングコング西野亮廣さん
お笑いコンビ、キングコングの西野亮廣さん。
芸人だけでなく、「えんとつ町のプペル」を代表作とする絵本作家、「革命のファンファーレ 現代のお金と広告
」を出版している作家、「西野亮廣エンタメ研究所」のオンラインサロンオーナーなど、挙げだすとキリがないくらいの肩書きが出てくる方。
その方が配信している内容は、普遍的な、時代とともに大きくは変化しないであろうエンタメに寄った形でのビジネスに関する内容。
ご自身の実体験が大いに混じった形で進められるので、とても聴きやすく分かりやすくなっています。
西野さんが現在進行形で手がけていることを知りたい、頭の中を知りたいという方にとっては「西野亮廣エンタメ研究所」の月額1,000円のオンラインサロンに入るのがオススメです。
はあちゅうさん
ブロガー・作家のはあちゅうさん。
今のようにSNSやブログなどが一般的に広がり、誰もが発信する時代になる前から発信を続け、まさに今のSNS時代の先駆者とも言える方。
現在は、しみけんさんと結婚(事実婚)し、子どもがお一人おられます。
また、しみけんさんとのお付き合いや結婚生活を描いた「旦那観察日記」も大人気で、加えて継続的に著書を出版されています。
※個人的には「半径5メートルの野望 完全版」が好きで、書評記事(【読みやすくて、響きまくりで、失礼ながら勝手に親近感を抱いてしまいます!】はあちゅうさんの「半径5メートルの野望」を読了〜ドッグイヤーの数がハンパないことに〜)も書いています。
耳障りの良い、暖かい心持ちになる声で、ビジネスや日々感じられたことなどを配信されています。
しゅうへいさん
現在は田舎の島暮らしをされている方。
借金があるらしいんですが、今や毎月結構な収入を得ており、返済しながらネットビジネスを展開。
買い切り型のオンラインサロンも運営されています。
チャンネル名は何回か変更しているらしく、聴き始めた当初は借金を前面に出した名前でしたが、今はサラリーマンの会社からの給与だけではなく、複数の収入源を確保しようということで、収入の蛇口を増やすといった内容のチャンネル名、そして配信内容となっています。
Radiotalk
ずっとVoicyばかりを使っていましたが、先日Twitterセミナーに参加したり、無料オンラインセミナーを受講しているわいざんさんが配信されていたことから使うようになったRadiotalk。
※https://radiotalk.jp・こちらもアプリがあります。ぜひスマホに。
同じくTwitterセミナーの主催をされていたよっかさんも配信されており、今はこの2チャンネルだけ視聴しています。
わいざんさん
アフロで青い上下スーツを身にまとい、聴きやすい声色のわいざんさん。
現在は青い上下スーツではなく、新しいカラフルなスーツでセミナーを開催されています。
楽天で以前は務められ、現在は旅館などのコンサルティングやマーケティング、DJ活動などを続けられており、ももクロファンであることも有名です。
SNSを使用する、ビジネスにも展開する、こういったSNSで日々を輝かし、ビジネスも加速させるといった内容で配信されています。
聴くだけでわかるSNS活用トーク - Radiotalk(ラジオトーク)
よっかさん
女性配信者でゆっくりとした語り口調で、日々の出来事やセミナー開催、ご自身が提供しているサービスなどについて配信されています。
よっかさんとは共通の友人がSHOWROOMを配信していた頃に、SHOWROOMを通じて交流があり、2020年2月21日に開催されました「わいざんさんのTwitterセミナー」で初めてお会いしました。
世界的に感染者が出ている新型コロナウィルスでの日々への影響や、日常で感じたこと、ビジネスやSNSで感じたことなど、聞いていてほっこりする声です。
個人的に冒頭の「よっかちゃんのアトリエへようこそ。」のフレーズにはまっています。
よっかちゃんのアトリエ - Radiotalk(ラジオトーク)
最後に
めちゃくちゃ簡単にラジオアプリで視聴しているチャンネル、配信されている方についてご紹介いたしました。
今後の記事では、それぞのチャンネル、配信されている方、その内容について深掘りしてご紹介できればと思いますし、本記事をお読みいただいた方のオススメがあればぜひとも教えていただきたいです。
では。