どうも、くす太です。
最近というか昔もですが、スポーツ系のマンガって面白くて、野球やサッカー、バトミントン、テニスなど、ほんまに面白いのが多くて、よく読んでて、今も読んでいるという。
この記事では2020年2月でも連載している
サッカーマンガ
から、私くす太がおすすめする3つのマンガを、拙いながらも頭の中にあるストーリーを書き起こして紹介していきます。
おすすめサッカーマンガ3選
私が子どもの頃に読んでいたサッカーマンガは、「キャプテン翼」や「ホイッスル!
」など。多くありすぎて覚えていないマンガもあると思いますが、マンガ喫茶とか行ったら、なぜかずっと立ち読みしてしまいそうw
小学生の頃から今に至るまで、ずっとマンガを読んでいて、そんな中、今連載しているマンガのうち、面白いサッカーマンガが多いなと思い、2020年2月に連載しているサッカーマンガから以下の3つを紹介していきます。
- 週刊少年サンデーの「BE BLUES!~青になれ~
」
- 週刊少年マガジンの「ブルーロック
」
- 週刊少年マガジンの「DAYS
」
BE BLUES!~青になれ~
天才サッカー少年の一条龍。
プレーを観ると誰もが魅了されてしまうほどのサッカーセンス。
ライバルであるはずの他のサッカー少年ですら、プレーに魅入ってしまうほど。
プロ顔負けのボールタッチにドリブル、ファンタジスタなプレーの連続。
誰もが羨む才能を持ち、努力を怠らない、天才サッカー少年。
これからいかに日本代表、青いユニフォームを着るようになるかをプランニングしつつ、日々その才能を開花させていきます。
そんな誰もが知る天才サッカー少年。
将来をあらゆる人から期待されている中。
不運な事故が一条龍を襲います。
一命を取り留め、生活することはできるも、サッカーをこれまで通りすることは難しいと医者から告げられます。
それでも少年は諦めず、大好きなサッカーを、夢見た日本代表入りに向かってリスタートしていくサッカー少年のマンガ。
初めから今に至るまで、ものすごい面白いからぜひどうぞ!
LINEマンガのアプリなら、初めの方が無料で読めちゃいます。
⇨LINE マンガは日本でのみご利用いただけます|LINE マンガ
ブルーロック
マンガの世界だけではなく、現実の世界のサッカーにも共通するようなことが始まり。
W杯やオリンピック。
日本代表は出場できるかできないか。
出場したとしても、好成績を残すことは稀という状態。
原因は何か。
それは、圧倒的な力のある絶対的ストライカーの不在。
パスができても、守りがよくても、ここぞという時にゴールを決めなければ勝つことはできない。
絶対的なストライカーには他の追随を許さないエゴがいる。
そこで集められた次世代のサッカー少年たち300人。
ここからしのぎを削り、絶対的なストライカーになる為、サッカー人生をかけた299人を踏み倒していくサバイバル合宿が突如始まる。
日本代表のユニフォームのカラー。
タイトル通りの場所、弱肉強食の空間で唯一無二のストライカーになるべく戦いが始まる。
DAYS
柄本つくし、風間陣。
サッカーとは無縁で、心優しく、どちらかといわなくともひ弱な少年の柄本つくし。
サッカーの類稀なる才能を持つ少年、風間陣とひょんなことから知り合い、自由奔放に動き、多方面に知り合いがいる風間陣と出会い、友達となることで、柄本つくしはこれまでは無縁であったサッカーと出会います。
サッカーに関わることで、これまでなかった交友関係ができ、サッカーをすることで繋がる様々な人たちとの絆。
サッカーを知らない柄本つくしがサッカーの強豪校のサッカー部に入部。
サッカーを知らないけれども、自分にできることは誰よりも練習、サッカーの練習の前にとにかく走ることだと考え、サッカー部の誰よりも走り続けます。
走り続ける柄本つくしを見て、気づけばサッカー部全員が柄本つくしに引っ張られていきます。
日々サッカーを続ける中で、柄本つくしはこれまでに経験したことがないような出来事を体感し、いろんなことを経験していきます。
サッカーを始めるきっかけとなった風間陣と、サッカー部の先輩、後輩、マネージャー。
柄本つくしはサッカーを通じてどのように成長していくのか。
努力することが成功することの第一条件だとも捉えられる。
そんな努力の結晶の柄本つくしの成長が面白い!
では。