どうも、くす太です。
2018年に初めて行った琵琶湖にある
まの浜水泳場
に2019年の今年も行ってきました。
2019年の夏は始まったばかりなので、これからもお世話になる感じですが、1年ぶりにやってきた、まの浜水泳場の感想について書いていこうと思います。
※2018年に行った時のまの浜水泳場の感想記事はこちら↓
2018年に何度か行きましたが、最後に行った日は水温が低く、風も吹いていて寒いと印象で終えてしまっていましたが、2019年は夏が始まったばかりだからか、前日の天気も良かったからなのかは分かりませんが、いい感じの水温で十二分に楽しむことが出来ました。
では、感想などを書いていきます。
滋賀県の琵琶湖にある「まの浜水泳場」
まの浜水泳場の場所はこちら。
カーナビに任せる形で現地まで行きましたが、大阪から下道を使って行ってもだいたい2時間くらいで着きます。
水泳場の目の前に旅館兼海の家がいくつかあり、駐車場もそこに併設されています。
駐車料金は1日で1,000円といったよくある値段設定になっています。
駐車場に止める時にすでに琵琶湖が見えるようになっており、平日は混雑もしておらず、駐車も楽に出来ますし、琵琶湖で泳ぐのもビーチにテントを張るのも、ゆったりとイライラせかせかせずに遊ぶことが出来ます。
※ビーチに近い側は小石がたくさん落ちているので、マリンシューズを履くのがオススメ。
実際に2019年7月31日に行ったんですが、駐車場は空きがたくさんありましたし、ビーチもスペースがいっぱいで好きな場所にテントを張ることも出来ました。
※めちゃくちゃ簡単に設営できるテントはオススメ。暑いので是非!
飛込み台?、鉄棒?、滑り台?
まの浜水泳場には、飛込み台のようなものが琵琶湖の中にセットされています。
※写真を撮っていなくてすいません。台には飛込み禁止と書かれていますが、誰も注意はしないし、次々にいろんな人が飛び込んでいます。まぁ、飛込み台といっても水面から30cmくらいしか高くないんですが。
小さい子どもから、中学生くらいまでの子どもたちが飛び込んで遊んでいる感じです。
ビーチにはなぜか鉄棒が設置されており、よくよく見るとTikTokで撮影している動画がアップされているのを思い出しました。
実際に鉄棒で遊んでいる人は見かけたことはありませんが、なんだかミスマッチ感がありつつも、いい感じに馴染んでいる遊具です。
この鉄棒の向こう側には自宅の庭や子ども部屋に置くような滑り台などの遊具もビーチに置かれています。
小さな子どもは湖といえどもあまり泳いで遊ぶのも大変でしょうし、飽きもあるだろうということで置かれているのかは分かりませんが、ちらほらと遊んでいる子どもを見かけました。
琵琶湖の目の前にある旅館兼海の家「きよみ荘」
初めて行った時からトイレやシャワー室を貸してもらっている旅館。
きよみ荘。
初めて来た時からなんか見たことがあるところだなぁと思っていたんですが、ここって出川哲朗さんがテレビ地上波番組「出川哲朗の充電させてもらえませんか? : テレビ東京」で来られていたんですよね。
きよみ荘の中の受付には確か写真が飾られていたように記憶しています(いとうあさこさんがゲストで出演されていた時の放送)。
※2018年に来た時に気付いてはいました。
駐車場側のきよみ荘にはシャワー室が4個設置されています。
2分で100円。
湖なので海水浴のようなベタベタした感じはありませんが、やっぱりシャワーを浴びるとスッキリするので、いつも利用させていただいてます。
サッパリ!
最後に
夏休み中は子どもたちはあまりやることがないのか、普段学校に行っている時間が家で過ごすことが多く、休みの日や午前で帰れた日はプールにかなりの確率で行くことになります。
1日休みで予定がなく、朝から天気が良くて予報でも雨でもなければ、海か湖に行きたいというリクエストがたくさん飛んできます。
太平洋側は正直あまり海が綺麗とは思えないですし、綺麗な日本海側も行き帰りの移動時間がかなりかかるので、手軽に身軽に行くことが出来る琵琶湖は非常に遊び場として助かります。
皆さんは琵琶湖にはどの水泳場に行かれていますか?
もし宜しければ教えてください。
では。