どうも、くす太です。
2019年のゴールデンウィークはまさにゴールデンで、世間は10連休。
10連休の影響で休み前後で仕事がギュウギュウ詰めで、少しずつ通常に戻りつつといった感じ。
通常に戻りつつも、やはり負荷がかかっていたのか、心身ともに疲れていて、ブログ更新が気乗りせずに、記事作成に取りかかれずの日々。
マイペースに、心身の回復の兆しが見えてきたので、更新予定の記事をまとめておこうかなと、ブログを更新します。
まぁ、確実に日記記事なんですがw
更新予定の記事
簡単に記事の種類ですが、
- 旅行(キャンプ)
- 書評(2冊)
の予定です。
旅行(キャンプ)
ゴールデンウィーク中に出かけた旅行。
行き先は観光名所でもある富士山が一望できるキャンプ場。
キャンプ場では2泊3日に加えてカヌー体験。
普段できない体験を子どもたちと一緒に出来たから、移動時間がめちゃくちゃあったけど、良い旅行となりました。
書評(2冊)
読んだ本は、
と
です。
どちらもめちゃくちゃ面白かったです。
「やりたくないことはやらなくていい
」板垣雄吾さん著
好きなことを探す
ではなく
やりたくないことを排除していくと、結果、やりたいこと、つまりは好きなことが残る
という、自己分析、自己理解が今までよりもしやすくなるといった印象を受けました。
めちゃオススメの一冊。(やりたくないことはやらなくていい)
「実験思考 世の中、すべては実験
」光本勇介さん著
これもまた面白くて、何か行動を起こす時に頭によぎるにが、失敗したらどうしよう、恥ずかしい、みたいな感情ですが、そもそもその行動は実験なのだから、失敗というものではなく、ある行動を起こすとこういう結果になるということが分かり、データの蓄積になります。
だから、失敗っていうネガティブなものにはならないという思考です。
さらには、実験対象は日常的に関わる全てのものであり、自分が感じる不満や違和感などにスポットを当て、どうすればその不満や違和感などが解消されるのかを考え、ビジネス目線で考え行動する。
面白い。(実験思考 世の中、すべては実験)
そんなこんなで
久しぶりの記事更新ですが、実のあるものではなく、これからの予定だけを書きました。
このような内容の記事をお読みいただき、ありがとうございます。
旅行については写真と頭の中に、書評はメモ帳に刻んでいます。
ゆっくりとではありますが、更新していきます。
では。