どうも、くす太です。
子どもたちはスイミングスクールに通っており、先日、進級テストで見事合格!!
※この記事は2019年3月に書こうと思って冒頭を書き出しましたが、気づけばアップまでに1ヶ月以上かかってしまいました。
娘にいたっては進級してすぐの合格だったため、以前から映画館に行きたいと言っていたので、近くの映画館へ行ってきました。
娘が映画を観ている間、息子とどう過ごすかを考え、ゲームコーナーを遊び尽くすことに決めました。
※使用金額は1,000円限定。
よく行くイオンモールでの休日を日記チックに書いていきます。
イオンシネマ
シネマスペースに入るとすぐに飛び込んでくるもの。
目ではなく、鼻に!
ポップコーンの美味しい香りが突撃してきます。
普段はポップコーンを食べる機会ってほぼないですが、なぜかこの香りにつられて映画館では食べがち。
今回は映画館に付き添いで来たので、私は映画を見ることなく、ゲームコーナーで息子と過ごしました。
2時間くらいを座りっぱなしと、いうのが映画館で映画を観る上での絶対条件。
座り心地は悪くないんだけど、学生の時のように時間を気にせず座り続けるのは最近だと難しい。
あんまり映画を観る機会もなくなったけど、観るのはもっぱら家派になっています。
めちゃくちゃどうでもいい情報w
ゲームコーナー
映画館を後にし、ここから2時間をいかに過ごすか。
外に行くにもあまり遠くは行けないので、イオンモール内で過ごすことにしました。
とはいえ、いたずらにお金をかけても仕方ないし、楽しくない時間を過ごすのももったいない。
ということで、息子が遊びたいと言っていたゲームコーナーに行きました。
ゲームコーナーには、
- メダルゲーム
- UFOキャッチャー
- 仮面ライダーや戦隊ヒーロー・ウルトラマンなどのカードゲーム
- アーケードゲーム
- 乗り物系
などがあります。
ゲームはたくさんありますが、なかなか小さい子がずっと遊べるようなものはなく、まずは上限1,000円と決めて遊ぶことにしました。
乗り物系を1つ、カードゲームを3つ、メダルゲームを100円分くらいだったか遊び、なんやかんやと気づけば2時間近く経ち、良い感じに上限金額に達しました。
あまりゲームはしない為、息子も満足そうで良かったかなと。
まぁ自己満かもしれませんがw
最後に
子どもたちの成長角度、成長速度に日々驚かされています。
上から目線で成長しないぁ〜っと身勝手に思っていたら、突然、成長に気づく。
成長していないと思うのはあまり見ていないんだろうなとも感じ、子どもは子どもで1人の人。
親の自分勝手な判断は良くないなと、この記事を書きながら改めて気づかされました。
もっと今以上に子どもと接し、一緒にいようと思います。
では。