どうも、くす太です。
2018年にも行ったイチゴ狩り。
毎年恒例行事という意識はありませんでしたが、子どもたちからのリクエストもあり、2019年3月26日に滋賀県守山市にある河西いちご園でイチゴ狩りをしてきました。
3種類の食べ比べができ、去年とは違ってハウスにはミツバチさんがせっせと働いている中、イチゴを食べるという体験をしました。
ではでは、河西いちご園でのイチゴ狩りに、近くにあった、びわこ地球市民の森にある公園について書いていきます。
河西いちご園
滋賀県守山市立田町4380にある河西いちご園。
ホームページはこちら→いちご狩り | 完熟朝穫りイチゴと梨の販売 河西いちご園
いちごを栽培しているハウスや受付、販売をしている簡易店舗の周囲が駐車場になっています。
駐車場は舗装ではなく砂利敷き仕様。
トイレも完備で、綺麗な感じでした。
簡易店舗の中に貼られていたチラシ。
手洗い場も3箇所設置されていて、イチゴ狩りの前に手を綺麗にすることができます。
3種類の食べ比べ、ミツバチさんと一緒に
いざイチゴ狩りっていう時の事前説明まで知りませんでしたが、ここ河西いちご園では、イチゴを美味しく栽培する為に、ミツバチさんがハウス内で働いています。
ミツバチさんは普通に働いていて、めっちゃいるので、耳に集中すると、いや集中しなくてもブ〜ンっていう音が聞こえてきます。
むしろ目の前を右に左に、上に下に行ったり来たり。
事前に説明を受けていても若干ビビりましたが、ミツバチがいたら慌てずに、通り過ぎるまでジッとしていれば良いということだったので、目の前にいたり、耳元で飛ぶ音が聞こえたら、その場に立ち止まればすぐにミツバチさんはどこかへ行きました。
子どもたちが焦りはしないかなと心配でしたが、慌てずにジッと立ち止まり、ミツバチさんを払ったりせずにいたので、特に気にせずにイチゴ狩りを堪能していたようでした。
河西いちご園では3種類のイチゴを食べ比べでき、品種はもう覚えていませんが、美味しく楽しくイチゴ狩りができました。
2つのハウスを行き来しながらイチゴ狩りをしたので、それぞれで好みが違ってそれも面白かったです。
販売もしていました
簡易店舗ではイチゴの販売もしており、イチゴだけではなくトマトも販売されていました。
しかも、イチゴも美味しいんですが、なんといってもトマトがめちゃ美味い!!
試食コーナーがあったので食べたんですが、酸味と甘み、食感も良い感じ。
子どもも気に入ったらしく買って帰ろうとなりましたが、イチゴ狩りに満足して、帰るときには忘れていましたw
次の機会があればトマトを買って帰ろうと思います。
近くにあるびわこ地球市民の森にある公園
河西いちご園のすぐ近くにあった公園。
駐車場も無料でトイレも綺麗な整った広場&公園でした。
この、びわこ地球市民の森ですが、とにかく敷地がめちゃくちゃ広いんです。
私が行った場所は遊具があるところでしたが、そこだけでもかなりの広場で、20個くらいの簡易テントが建てられ、みんなお弁当を食べていました。
広い野原の横に小川が流れているので、川に落ちるのは注意しないとですが、ボール遊びに追いかけっこ、遊戯遊びで子どもたちは満喫。
天気も良くて最高の休日。
滋賀県なので大阪府からも近く、アクティブに過ごせました。
最後に
ミツバチさんが働く中でのイチゴ狩り。
今までにない体験ができ、子どもたちにも普段とは違う体験をしてもらうことができ、さらには美味しいイチゴを食べることもできた満足いく休日になりました。
とにかく、
慌てず
騒がず
払わず
その時を待つ。
イチゴ狩りに公園遊び。
天気が良ければ最高のアクティブ休暇。
ぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
では。