どうも、くす太です。
本日視聴したイケハヤことイケダハヤトさんのYoutubeはこちら↓
イケハヤ・はあちゅう対談イベントを開催!学びをまとめます。 - YouTube
2018年11月8日に高知県で開催された
はあちゅうさんとの対談イベント
の振り返り。
一番強い印象としては、
はあちゅうさんは創作・クリエイターの女神
常に新しいことをやっていて、次にすることが想像つかない
良い影響を周囲に与える人
などといった、はあちゅうさん大絶賛という感じ。
※Instagramで始まった、はあちゅうさんと旦那さんである「しみけんさん」との日常などをおサル漫画にした『旦那観察日記』が面白くて人気爆発中の出版決定!(インスタのアカウントがなくてもamebloで見れるので是非に)
旦那観察日記 (@mofu_everyday) • Instagram photos and videos
はあちゅう オフィシャルブログ「旦那観察日記 ~AV男優との新婚生活~」Powered by Ameba
当然ながら、はあちゅうさんってスンゲェ人なんですが、イケハヤさんが動画でそれを紹介しているっていうのがすごい印象的でした。
改めて。
本動画を見ての感想。
メモの良さ
まず初めにビックリしたのがイケハヤさんはメモを取らないらしい。
はあちゅうさんはご自身で手帳(週末野心手帳など)をプロデュース、作り出すこともされていますし、日々の生活の中に手帳時間を設けたり、いろんな手帳を使いこなされています。
その上でイケハヤさんが言われていたのが、
メモがコンテンツ(ネタ)のストックになっている
ということ。
イケハヤさんも、はあちゅうさんも、日々さまざまなビジネスで躍動されている中で、対象となる人たちへのコンテンツ作り(ブログ、ラジオ、動画、商品など)をされているわけですが、日々記しているメモがコンテンツ化されるというもの。
過去の振り返りで気付くこともあれば、思い出すこともあり、メモとメモをつなぎ合わせることで新しいものが生まれたり、共通することが自分の中で見つかったり。
メモにはその時のことを書き記しておく以外にも、発展的に利用できるツールである
って感じですかね。
ちなみに
イケハヤさんはメモを取ることが苦手というか全然されないそうです。
にも関わらず多くのことを手がけて新しいコンテンツを生み出されていくってスゴいですね。
圧倒的スピードによる圧倒的行動力だから成立していそうですね。
<PS>
本記事の元は
イケハヤ・はあちゅう対談イベントを開催!学びをまとめます。 - YouTube
はあちゅうさんのメモ魔の話ですぐに思い付くのが、SHOWROOM代表の前田祐二さん。
前田さんも言わずと知れたメモ術の達人。
※むしろ仙人。
いかような場面であってもメモは欠かさないという印象が強く、吸収欲も吸収力もエゲツない方。
12月24日に発売される予定の新刊「メモの魔力」。
前田さんのメモ術や自己分析法について書かれているらしく、1ヶ月ほど先の出版ですが、楽しみで仕方ありません!
では。