どうも、くす太です。
夏の勢いもそろそろ終わりに近づき、秋が訪れるかと思っていましたが、ところがどっこい今日は暑くてムシムシする一日となりました。(2018年8月21日)
暑い夏
といえば海水浴やキャンプといったイメージですが、海水浴についてはお盆を過ぎるとクラゲが気になる時期になってしまい、気温的には海に入れますがクラゲにさされまいかと気になってしまい、遊びにくくなってしまいます。
大人ならまだしも子どもだと余計にクラゲが恐く感じるものと思います。
そこで!
解決策が浮かび上がりました!
それは!
湖
か
川
です。
私は関西地方に住んでいる為、さっそく琵琶湖の
まの浜水泳場
に行ってきましたので、行った感想などを書いていきます。
まの浜水泳場
場所は、
〒520-0232
滋賀県大津市今堅田3丁目
にあります。
川沿いに下っていくと、水泳場すぐ側に駐車場があります。
駐車場に止めて琵琶湖の方を向くとすぐに水泳場が現れます。
宿泊所であり、更衣室であり、シャワー室であり、湖の家(海の家の湖バージョンってこういう呼び方?)でもあるお店が2軒並んで建っています。
琵琶湖
まの浜水泳場の駐車場から徒歩
1分?2分?
みたいな距離にある水泳場。
※そもそも湖の泳ぐところを水泳場っていうのを初めて知りました。
関西の海って日本海以外は綺麗ではないイメージであった為、潮の臭いもなく、濁っているわけでもない琵琶湖の水質に満足しましたし、綺麗な景色で、トイレで困ることもない水泳場に家族として満足しました。
※そこまで深くもないですし、小学生低学年や幼稚園児でも十分に遊ぶことが出来るところです。
ちなみにですが、お盆休み中に一度ここへ遊びに行き、その1週間後にも遊びに来るというお気に入り具合です。
駐車場
駐車料金はなんと一日1,000円。
駐車場に入る時に料金を支払いますが、その後はとくにチェックなどはなく、フロントガラス付近に領収書を置いておくだけです。
駐車場は砂利敷きではありますが、止めにくくもなく、出入りしにくわけでもない為、利用しやすい駐車場でした。
最後に
ほんまにただただ水泳浴?、なんて言ったらいいか分かりませんが、琵琶湖で遊ぶのは有りだなと感じた休みとなりました。
我が家からは渋滞がなければ下道を利用するとだいたい2時間くらいで水泳場に着くことが出来るところにありますし、めちゃくちゃ混雑している水泳場でもない為、ちょうど良い遊び場を発見した気持ちです。
朝から出かければ、のんびりと一日十分に遊ぶこと出来ますし、帰りには良い夕焼けも見ることが出来ました。
※観覧車はひらかたパーク。
2018年の夏もそろそろ秋にバトンタッチしそうな感じなので、次に行くのは2019年かなと思いますが、まだ暑い日はあると思いますので、全力で水遊びする場合は琵琶湖などの湖や川に行ってみてはいかがでしょうか?
では。