どうも、くす太です。
昨日、2018年6月17日は
父の日。
2011年に子どもが生まれるまでは自分と嫁さんの父親に対しての日。
※実際には私はほとんども何もしていません。嫁さんが動いてくれていました。今も。
子どもが生まれてからは、幼稚園に入園してからではありますが、毎年、私の似顔絵を描いてくれるようになりました。
このブログのアイコンも娘が3歳の時に描いてくれた似顔絵であり、めちゃくちゃ気に入っています。
今年は息子の誕生日が近かった為、似顔絵はないかなと思っていましたが、なんと今回は娘に加えて息子も似顔絵を描いてくれましたので、2018年の父の日に感じたことについて書いていきます。
娘が描いてくれた似顔絵
ひらがなもカタカナも書けるようになった娘。
去年もメッセージ付きでしたが、似顔絵に虹なども加わり、ゴージャスな感じに。
今日も朝から夕方まで仕事だったんですが、今年は似顔絵はないかなぁと思っていた為、帰ってきてすぐに渡してくれた時、すごく嬉しく思いました。
逆に「いつもありがとう」です。
息子が描いてくれた似顔絵
初めて息子からもらった似顔絵。
娘は私が仕事に行っている間に描いていたようですが、息子は帰ってきてから描いてくれたようで、作業工程が効率的なのか、あっという間に3枚も。
独創的!!
と思いつつも、私を描いてくれたということで、こらまた嬉しい。
最近は怒っていることの方が多いですが、成長しているんだなと感じ、感慨深いものがあります。
最後に
息子も早4歳。
娘はもうすぐ7歳。
子どもが生まれてから本当に日々があっという間です。
今までを思い返すと本当にもらってばっかり。
自分は何かを与えられているんだろうかと考えてしまいます。
※本当はあんまり考えていません。w
子どもたちと遊ぶ時間をなかなか作れない時もあったり、時間があるのに遊ばずダラダラしてしまったり。
今しかない時間。
子どもの為にというかは自分の為に。
しっかりと今を生きようと改めて感じた一日でした。
では。
<PS>
息子の誕生日の為に娘が手作りで仕上げた壁飾り。
※実際にはこれから変更していますし、100円均一で揃えたものもあります。
色の使い方もですが、娘の想像力・創造力に驚きをいつも感じており、今回も素晴らしい出来だなと思い、親バカ投稿してみました。
才能だらけの子どもたち。
どんな才能が覚醒していくかは分かりませんが、可能性をたくさん感じられるように日々過ごせるようにしていきます。