どうも、くす太です。
就職した業界が不動産業界ということもあり、休日はほとんど平日のみ。
大学卒業当時はまだ友人との交流もありましたが、今では仕事帰りに年に1回ほどの飲みニケーション程度。
職業的には大半が週末休みであり、平日休みの職業も昔に比べると増えはしましたが、依然として週末休みが主流といったところです。
そんな中、先日子供たちの誕生日祝いを兼ねて、鈴鹿サーキットへ行ってきました。
新卒の時から不動産業界にいる為、確実に混み合う週末ではなく平日に出掛けることがほとんど。
今回も平日に行きましたが、旅行や観光地、遊園地などにはいつ行くのがいいのかなどを考えてみました。
混み合うことが予想されるところにはいつ行くべきか
職種にもよりますが、多くの職業が現在においても週末が休みであり、サービス業が増えたことによって平日休みの会社も増えてきましたが、それでも断然週末休みが多いというのが現状です。
単純な客の多さの違い
集客力は圧倒的に週末に偏っており、お店によっては数倍もの集客数が見込まれています。
ましてや平日は集客力がほとんどなく、こんな状態でお店が経営出来ている理由が分からないというくらい感じる客数の時もあります。
この集客数の差から考えると、断然、客数の少ない平日に行く方が待ち時間も少なく、訪れたところ本来の目的通りに堪能出来きます。
盛り上がり、活況具合の差
平日は客数が少ない為、遊園地などであれば乗りたい乗り物にほとんど待たずに乗ることが出来ます。
しかしながら、客数が少ないということは活気がなく、盛り上がりに欠けることがあり、閑散とした感じにどうしてもなってしまいます。
また、店員というかキャストというかお店側の人も客数に合わせて少なくなる為、サービスの劣化も同然ながら発生してしまいます。(乗りたい乗り物にキャストがいずに乗ることが出来ないなど)
ゆっくりとしたい場合は別ですが、活気や盛り上がりも含めて遊園地と思っている方には平日は望ましい環境ではありません。
個人的な判断としていつがいいか
平日の空き具合、待ち時間の短さ、周りやすさを経験してしまった今となっては断然平日派です。
たまに子供たちの休みに合わせて週末に出掛けますが、週末は平日と違って悲惨な混雑具合。
初めて鈴鹿サーキットに家族で行った時も日曜日でしたが、全然乗りたい乗り物に乗ることが出来ない。待ち時間も1時間なんて当たり前。
幼稚園児がそんな長時間を何もなく過ごすことなんて不可能で、抱っこしたり狭い待ちスペースで遊んだりと、肉体的にも精神的にも疲弊したのを覚えています。
その後はほとんど平日に行っていますが、なんて快適に動きやすいか。
週末のそれとは全く違った爽快感で、全力で丸一日遊び切ることが出来ます!
週末でも混雑を回避する方法
もうすでに東京ディズニーランドやユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは導入されているものがあります。
ファストパス
ファストパスです。
ファストパスは一定数のみ発行され、これを持っていると、指定時間がありますが並ばずになんと待ち時間なしで乗り物に乗ることが出来ます。
以前東京ディズニーシーで使用したことがありますが、めちゃくちゃ便利なものでした。
プレミアムチケット
このファストパス以外の解決策として考えられるのは、プレミアムチケットの導入です。
プレミアムチケットであればファストパスのように待ち時間を短縮出来たり優先的に乗り物に乗ることが出来るようになる。
その代わりに通常のチケットよりも高額に設定しておき、且つ枚数限定にしておけばプレミアムの価値が見出せます。
日本ではあまりプレミアムチケットは導入されていないようですが、導入すれば確実に需要があると思います。
裕福なシニア層や高額所得者、海外のセレブたちに受けること間違いなしです。
遊園地であれば平日は不要ですが、週末は基本的にどこでも混雑。
少し裕福な家庭であれば購入すると思います。
導入する遊園地は今後出てきそう!!
平日でも週末でも休めて自由に選択したい
そもそもの話ですが、社畜と言われる会社に縛られたサラリーマンでは自由に休むことが出来ません。
会社で決まった公休でしか休めず、混雑するようなところでもその時しか行くしかありません。
平日休みの人は平日、週末休みの人は週末。
子供がいる場合、子供の休みは週末なので、平日休みの人は有休なり代休なりで週末に行くしかなくなります。
この状態から解放されるには社畜サラリーマンから脱却しか方法がありません。
会社に縛られずに自ら仕事を見つけたり、作ったりすることで解放、自分を自由にしなければなりません。
人工知能であるAIやIoTがより実践的に導入されていくことで、会社でしか受けれなかったような仕事が個人でも受けられるようになります。
その時に必要なのが自分自身のブランディング。
このブログがその一助になればと少しずつ記事を書いています。
ご興味がある方は自己紹介記事などもご覧下さい。
【自己紹介記事】〜これまでの経歴・現状・将来の目標など〜マンションに関わる総合コンサルタントに!! - くす太net
※今回はまとめ部分はなしです。
では。
<PS>
飲食店に行っても混雑具合は平日と週末を比べると、その差は歴然。
どうしてこうも一箇所に人は集まるのだろうかと不思議に思ってしまいます。
混雑を避ける方法としては記事内以外にもう一つ。
それは、予約制の場所に行くことです。
予約は出来るけれども雑然としたお店では意味がありません。
お値段は張ったとしてもそれに見合った、その金額以上のサービスが提供されるお店に行く。
わざわざ混雑が予想されるところに行って、混雑を我慢して、時間も体力も消費しては勿体無い。
時間は特に浪費してはいけません。
そう思う今日この頃。