どうも、くす太です。
今回は兵庫県川西市にある公園、
一庫公園
に行ってきました。
平日ではなく日曜日に行きましたので、駐車場が満車になって入れないといった事態が心配されましたが、なんとか入ることが出来ましたので、
一風変わったボール遊びが出来る広大な芝生の敷地
が印象的だった一庫公園をご紹介します。
- 一庫公園
- 駐車場は無料ですが、、
- いざ公園内へ
- まとまって設置されている遊具たち(遊具はここだけ)
- 広大な敷地の芝生広場
- 夏場には水遊びも出来るスペースあり
- 散歩コースの一環として見晴らしのいい箇所あり
- 公園の入口近くにある案内所のようなもの
- まとめ
- <PS>
一庫公園
兵庫県川西市国崎字知明1-6、一庫ダムを越えたところにある一庫公園。
ダムを越えて橋を渡り、そこから少し行ったところに入口のゲートバーがあり、進んでいくとグネグネ道の坂が待ち受けており、登り切ったところに駐車場があります。(グネグネ道で子供たちはジェットコースターのようにワーキャー言っていました。)
駐車場は無料ですが、、
公園の入口に着くと無料の駐車場がありますが、それほど台数を止められるわけではない為、到着する時間が遅ければ止める場所がないという悲劇が予想されます。(午前中に着きましたが、危うく止めるところがない状態の一歩手前であり、なんとか駐車することが出来ました。)
今回止めた駐車場は公園の上側でしたが、下側にも駐車場があるようです。
あるにはあるようですが、公園全体が傾斜地にある感じなので、かなりの階段や坂を上がらなければならないことが予想されます。(小さい子供やお爺さん・お婆さんと行く場合は事前調査が必要です。)
公園の入り口は駐車場のすぐ横にありますので、迷うことなくすぐに公園へ入って行けます。
いざ公園内へ
入っていくとさっそく下り坂が待ち受けています。
入口のすぐ近くには公園の案内所のようなものがありますが、それは後ほどご紹介します。
坂を下っていくと狭めのスペースがあり、さらに下へ行くと遊具があります。(狭めのスペースではお弁当を食べたり、ボール遊びをしている人たちがいました。)
まとまって設置されている遊具たち(遊具はここだけ)
小さな子供から小学生までが遊ぶような遊具がまとまって設置されています。
遊具はここにしかない為、遊具目的で来る人にとってはあまり楽しむことが出来ないかもしれません。
日曜日に来たこともあり、人も多く、あまり全力では遊びにくいといった印象を受けました。(我が家の子供たちにとっては物足りない遊具といった感じでした。最近は遊具がたくさんある場所に出掛けていたのが原因と思います。)
広大な敷地の芝生広場
一庫公園で一番印象的だったのがこの広大な敷地の芝生広場です。
広いのが印象的ではなく、平坦な場所がほとんどない傾斜のある広場であったのが印象的でした。
ボールを何の気なしに転がしてしまうとコロコロと転がっていき、放置すれば一番下まですごい勢いで転がっていきそうな傾斜でした。
我が家ではサッカーをしましたが、子供たちを傾斜の下側にした場合、ボールの勢いがすごい為、追いかけて止めるのに苦労しました。
ある程度大きくなった子供であれば問題ないと思いますが、小さい子供と遊ぶ場合には注意が必要です。
広場にレジャーシートを敷いてお弁当を食べましたが、傾斜が弱いところを探さないといけないのが難点です。
夏場には水遊びも出来るスペースあり
天気の良い日に行った為、寒さに凍えることなく遊ぶことは出来ましたが、夏場には水遊びが出来る場所も設けられています。
行った日は当然ながら水場は一切ありませんでしたが、夏場であれば高所でもある為、楽しく遊べること間違いなしといった感じです。(着替えは必須アイテムですね。)
散歩コースの一環として見晴らしのいい箇所あり
公園自体が高所にある為、傾斜が常にありますが、散歩に適した公園でもあると思います。
公園全体や周囲の山々を見渡せるコースもありますので、子供の遊び場としてだけではなく、散歩目的でもいい公園だと感じました。
公園の入口近くにある案内所のようなもの
この中には綺麗なトイレもあり、過ごしやすい公園といった印象を受ける点でもあります。
この中には展示品などもありますので、公園で遊び疲れた時に少し気分転換といった時にいいかもしれません。
キツネもいました。カウンターの奥に飾られています。
まとめ
遊具は少なかった為、遊具目的の子供には不人気かもしれませんが、傾斜がきつい広大な芝生広場に見晴らしのいい散歩コースもある一庫公園。
夏場には水遊びも出来ますので、健康目的でも大人も楽しめますので、冬場はお勧めすることは出来ませんが、温かい時期や夏場には楽しさ満載になると思います。
足腰を鍛えるにも適していますので、一度遊びに行ってみて下さい。
では。
<PS>
夏場の猛暑日には冬場とは違う問題もあり、熱射病や脱水などに注意が必要ですが、水遊びが出来ればある程度解消出来るものと思いますので、夏場に改めて訪問したいと思う公園でした。
夏場に訪れた際は改めて記事にしたいと思います。