どうも、くす太です。
最近の休みの日は天気が良ければ新しい公園探しをしています。
家でダラダラ過ごすよりも子供たちも元気いっぱいで楽しくしているので、公園探しはいい習慣になっています。
今回は
全長70mのロングすべり台がある
彩都西公園(茨木市)
に行ってきましたので、ご紹介したいと思います。
彩都西公園
大阪府茨木市彩都やまぶき1-3にある彩都西公園。
まず彩都に行く時点でかなりの坂を登っていくことになりますが、登り切るとすぐにこの彩都西公園があります。
※ロングすべり台の下から撮影。
無料駐車場あり
無料ですぐ横にある駐車場の為、非常に便利です。
平日に行った為、週末や休日は分かりませんが、平日に行く分には十分な駐車台数です。
遊具の種類
正直なところ遊具はほとんどなく、メインとしては2種類のみです。
グランドがかなりの広さの為、遊具は少なくてもボール遊びなどで運動することが出来ます。
一番の目玉!70mのロングローラー滑り台
下から見ると結構な迫力があります。
このすべり台で遊ぶ為にはこの階段を登らなければなりません。
子供は余裕で何度も登っていきますが、さすがに大人はつらい。
小さい子供も大変な感じで登っていました。
階段を登り切ったところから見たすべり台。
70mは伊達じゃないですね。
登り切るとこのような広間があり、右手の階段を登ってすべり台のスタート地点に行きます。
すべり台のスタート地点。
混雑しているとスペースがあまりない為、階段から落ちてしまわないかを気にしていないといけません。
子供も大きくなれば特に問題ありませんが。
すべり台横の階段を登り切ったところの広間から公園全体を見下ろすことが出来ます。
だだっ広いグランドがあり、「ザ・自然!!」という感じです。
もう一つの遊具・バッタ遊具!
まずは最初に離れたところから撮影。
すべり台の景色から見えた通り、これ以外には遊具が見当たりません。
近距離から撮影。
まさにバッタです。
数ある動物や昆虫からなぜにバッタを選んだのか。
バッタ遊具を後ろから撮影。
バッタの中身はこんな感じ。特に目立ったものはなく。
登ってすぐはトランポリンかと思いましたが、そんなことはなく。。。
ただのゴム貼りといった感じです。
拡声器?!
バッタ遊具のすぐ近くにあるこれは拡声器のようなもの。
左側の赤い○部分から声を出すと結構な大きい声になって反響します。
彩都西公園の周辺の状況
まだまだ開発中という感じで工事現場や開拓中という状態のところが散見されます。
ここの20年後がどのように発展していくかが気になります。
まとめ
遊具が実質2種類とあまり遊べないような気がしますが、グラウンドがすごく広い為、十分に遊ぶことが出来ます。
冬はなかなか遊びづらい場所ではありますが、春・夏・秋はテントやレジャーシートを持って、お弁当も持参してボールなどの遊び道具があれば、楽しく健康的な公園遊びが出来ます。
迫力あるすべり台に興味がある方にもおすすめの公園です。
では。
<PS>
平日に行きましたが、近くに小学校もある為、放課後の時間になると小学生がかなりの人数やってきました。
小さな子供を連れていく場合は平日の午前中に行くのがおすすめです。
ちなみにローラーすべり台にはおしりの下に敷くものを用意した方がいいです。(百均で売っています。)