どうも、くす太です。
一時期はイオンモールなどのショッピングモール巡りが休日の定番になっていましたが、子供たちの溢れんばかりのエネルギーを解放する為、最近は公園巡りをしています。
そこで今回は高槻市にあるおすすめの公園、萩谷総合公園をご紹介します。
萩谷総合公園
大阪府高槻市萩谷111−1にある萩谷総合公園。
結構な坂道を登っていき、本当に公園はこの先にあるのかという不安を抱きながら車を走らせていると、やっと見えてきます。
見えてくるのは公園ではなく、総合グラウンドの敷地・テニスコートが目につきます。
↓全体はこんな感じ↓
専用駐車場が入り口にある(有料)
有料の駐車場ですが、総合公園の入り口にあります。駐車可能台数は350台。
さすが総合というだけはあり、公園だけではなく、様々なグラウンドや散歩するコースなどがあります。
この坂を下って行くと目的の公園が見えてきます。 (入口から公園までは距離がある為、本当にある?と不安になりました。)
たくさんの遊具
遊具は一箇所にまとまっている為、遊びやすい公園です。
ただ一箇所に集まっている為、すぐに遊び尽くせてしまい、長時間の滞在は難しそうな感じ。(実際に我が家も1時間ほどで帰りました。)
迷路遊具
小さい子供たちだと少しだけ頭が見えるくらいの高さの迷路。
あまり広くない為、子供たちは隠れんぼではなく鬼ごっこで使用していました。
迷路に繋がった小さなすべり台
まだ小さい子供には遊びやすいサイズのすべり台があります。
6種類のすべり台などがまとまっている大きな複合遊具
全体の写真です。
遊具を一つにまとめており、いろんなところに遊具がある公園では子供がどこにいるかを気にしていないと知らぬ間に遠くに行っていることがありますが、この遊具であれば探しやすい。
写真はないですが、良い景色が見える頂上からのローラーすべり台があります。
1つ目のすべり台
一度だけ子供と滑りましたが結構なスピードが出ます。
子供一人で滑った時はひきつった顔をしながら出てきました。
2つ目のすべり台
波打った形の為、あまりはスピードが出ず、小さい子供でも滑ることが出来ます。
砂場
大きな複合遊具がある中で砂場で遊ぶかな?と思いましたが、遊んでいる子供はいました。
とりあえず登る系遊具
我が家の子供は少しだけ登ってすぐに他の遊具に走って行きました。
シーソー
カエルやゴリラのシーソーがあります。普通の公園にあるシーソーよりも乗りやすそうです。
トイレと公園が少し離れてる
公園の上と下にトイレが一つずつありますが、微妙に離れています。
大人は問題ないですが、幼稚園児や低学年の小学生などは危険な気がしました。
景色がいい
公園に着くまでの道は結構な坂を登ってきましたので、当然ですが良い景色。
遮蔽物はなく、山や木々が広がっています。
気になったところ
自然の中にある公園なので当然といえば当然ですが、『まむし注意』という掲示物が。
こういう掲示物はあるあるだと思っていましたが。
まむしだけならまだしも熊の掲示物も。
しかもこの掲示物は『クマ注意』と書いていますが、内容は熊に遭遇した時の注意点。
大声出さないとか。
遭遇するのが高確率??!
これを見た時はすごい不安になりました。(実際に目撃情報があるようです。)
まとめ
一か所に公園がまとまっており、遊具も一つにまとまっている為、非常に遊びやすく、親も子供を見やすい公園でした。
この公園だけではない総合公園なので、公園で遊ぶ以外にも散歩するだとか下調べの上で遊びに来ると一日遊べることが出来そうです。
さてさて次はどこに行こうかな。
では。
<PS>
数日前に突然!!
自転車の前輪ブレーキが千切れてしまうという出来事がありました。
そこまでスピードも出ていなかった為、大事には至りませんでしたがあせりました。
すぐに自転車屋さんに行く時間もなく、後輪ブレーキのみで数日間は乗っていましたが、ブレーキは前輪と後輪に必要だと感じました。
あるべき姿があるものはあるべき姿に!!