どうも、くす太です。
キャンプに関する記事をいくつか書きましたが、今回は実体験を元にした感想のみを書きたいと思います。
※キャンプはほとんどしたことありませんので、本物のキャンプとか言っていますが戯言としてお読み下さい。
キャンプ場に行くまで
高速道路を乗り継ぎ、その後、下道を走っていると、だんだんと民家が減り、代わりに田んぼや畑などの広大な敷地が広がるようになりました。
目的地のキャンプ場は山間にある為、近付くにつれて道幅は狭く、整備はされているものの、、という道路になり、どこかの集落を思わせるようなところを抜けるとキャンプ場に到着。
※連休ということもあり、多くの宿泊客がいました。(ロッジやコテージ、車の横にテントを設置出来るオートキャンプ場などがありましたが、テントを張るのみのフリーサイトキャンプ場にしました。)
キャンプ場に着いてまずしたこと
受付がある為、チェックインをし、テントと寝袋をレンタル。
フリーサイトキャンプ場には芝生の敷地があるだけですので、荷物置き場も腰掛ける場所もなし。
ということで、さっそくテントを張ることにしました。(6人用サイズの為、非常に大きく、今まで1人で設置したことなしの新人状態でチャレンジ。)
簡素な説明書にイラつきながら、元来の短気を堪え、涼しい気温の中、汗をかきながら、なんとかテントの設置完了!!(少し奥様に手伝ってもらいましたが、ほとんど1人で設置。やれば出来るんだということを実感。)
テレビやゲームの代わりにしたこと
テント設置後は食料の買い出しに行き、キャンプ場に戻ってからは、なにせ携帯電話が圏外の為、いつもみたいに携帯電話は触らずに放置し、自然と一体になりかけている遊具で子供たちと遊びました。
※下の写真はあまり整備はされていませんが、自然に取り込まれていない遊具です。
テレビも当然ない為、子供たちも普段とは違い、外遊びをし、知人の熟練キャンパーたちの手際良い料理やキャンプ術を興味深げに見ていました。
料理に使う火は焚き火を利用し、家のような照明もなく、周りは自然がいっぱい、という非日常の環境。
子供たちにとっては、いつもは公園で遊んだり、散歩したりするくらいの外遊びですが、雨も降らなかった為、いい経験が出来た満喫アウトドアになったと思います。
子供たちが寝た後は、大人だけで焚き火を囲み、熱燗やワインを飲みました。(すごく寒い1日だった為、熱燗がものすんごい美味しかった♫暖をとれる焚き火も最高です♬)
朝は少し2日酔いで頭痛もありましたが(-_-)
キャンプで1泊2日を終えて
娘と息子は初めてテント・寝袋で寝ましたが、文句を言うことなく寝ていましたし、朝起きてからも変にグズることなく、楽しむことが出来ました。
朝ごはんを食べた後は子供たちとまた遊具で遊び、昼前にはテントをバラしチェックアウト。(バラすのは一瞬で楽。何事も作る方が大変ですね。)
夜は寒かった為、湯冷めで風邪を引かないようお風呂には入らず仕舞い。みんなで近くの温泉に行き、さらに移動して食事をして解散!!
子供たちが車で寝る中、来た道を戻り、自宅に着きました。(疲れはしましたが充実した休みになりました。子供たちにとってもいい経験になったと思います。)
休み明けに感じたこと(心身ともに)
通勤時に特に感じたことですが、
心が楽に、軽くなっている。
キャンプに行く前は、通勤時はなんでか体が怠く、頭も少しボ〜っとするような感覚がありました。
それが一切なく、すごく軽やか♪という感覚でした。もしかしてマイナスイオン効果??!
こんな感覚になるとは思っていなかった為、すごくいい経験が出来ました。(誘ってくれた知人に感謝です。来年もキャンプに行きます。)
本当にこの体験、プライスレス♫
では。
<PS>
満員電車で通勤していると1週間ほどで元の状態に。。。
この感覚含めてキャンプにハマる人がいるのだろうと思う今日この頃です。