どうも、くす太です。
掃除機が壊れてしまいました_| ̄|○
充電を長時間しても3分も経たずに電源OFF。。
全然掃除が出来ない。
Joshinで購入しましたが、メーカー保証の期間中の為、最寄りのJoshinに持って行き、修理を依頼。
修理には2週間ほどかかるということなので、コードありの掃除機を代替機として借りてきました。
久しぶりのコードあり掃除機。。
使い勝手の違い、好みもあると思いますが、私なりに掃除機のコードの有無による比較をしたいと思います。
掃除機の買い替えを検討されている方はご参考下さい。
1.コードレス掃除機について
この掃除機は昨年引越しをした際に、初めてコードレスの掃除機を買いました。
これまでコードレス掃除機は使ったことがなかった為、どんなものかと思っていましたが、いざ使ってみると、いいですね♪
すごく使いやすい!!
そこまで重くはないですし、コードも、ずっとついてくる本体もなく、スムーズに掃除が進みます。
唯一の欠点は充電タイプの為、
長時間の使用には適していない
ところです。
使い方としては通常使用以外にハンディタイプとしても使っています。
使い分けをすると、どうしても長時間になりますので、デメリットとして挙げる点になってしまいます。
2.コードあり掃除機について
これまでず〜〜〜〜っと使っていたコードあり掃除機。(キャニスター型)
コードレスを実感・体感した今としては、もう買うことはないな、といった感じです。
その一番大きな理由としては、本体がずっとついてくる為、色んなところにどうしてもぶつけてしまいます。
最終、自分の足にも"ガンッ"といった状況です。
ましてや階段には不向きです。なかなかの重労働になります。
唯一優れている点としては、コードレスの欠点である時間制限がないところです。
いい点を挙げるのがすごい難しい。。。
3.くす太の結論
もう結論いわなくてもいいくらい比較出来ていませんが、一応。。。
コードレス掃除機に決まりですね♪
使いやすいったらありゃしない!
もう今となっちゃ〜〜コードあり掃除機を買うことはないですねぇ。
次に買い替える場合を想定すると、同じコードレス掃除機でも買うメーカーは決めています。
吸引力が変わらない唯一の掃除機!
(この謳い文句、イギリスでは禁止されているらしいですね。)
憧れます♪
では。
<PS>
掃除機に色々な家電が進化しています。今までの機能をアップさせたり、新しい機能を追加させたり、軽量化させたり。
最近ビックリした新製品は蚊の駆除も出来る空気清浄機。こんなものまで出るとは。。。
(まぁ、、、いらないですね。)
ニーズがあるところに新商品開発のヒントあり!!