どうも、くす太です。
九州ふっこう割の第1期が販売された時は、受付が開始されてずいぶん経ってから割引制度があることを知りました。(このふっこう割は平成28年4月に発生した熊本地震に対する、国の交付金を活用した事業となります。)
その時は驚愕の一言!!
「最大で
70%OFF?!
50%OFF?!」
「そんなに割引されるんですか???」
まぁ、なかなか休日も取れず、割引制度を知ったのも開始してから数日経過していましたので、どうにもならず、ただ旅行したいなぁ~という気持ちだけが増すというツラい状態になりました。
(チクショーーー!!)
そんな中、
九州ふっこう割・
第2期分(対象:平成28年10月1日~12月28日の宿泊など/第1期分の対象:平成28年7月1日~9月30日)が、
9月9日から販売受付が開始されました。
第1期との違いは、
①コンビニで扱う<九州ふっこう割宿泊券>は抽選で決まります。
※指定ホテル・旅館で気軽に使用出来る為、特に人気があったらしく、先着順で販売した為、すぐに完売となってしまい、苦情(不公平だ~~、など)が相次いだそうです。
②割引額が第1期に比べると下がりました。
※最大50%OFF(熊本・大分が対象)・最大40%OFF(福岡・佐賀・長崎・宮崎・鹿児島)
下がったといっても、なんという割引率!!
また、転売についてですが、割引率がすごい為、転売時に中抜きも可能であることから、防止する為の処置として宿泊先での本人確認が義務付けられました。
※最近はこの転売禁止が流れになっていますね。
旅行会社の窓口ではなく、
インターネットでも申し込みが可能です。
主要な旅行予約サイトとして、
・じゃらん...
・楽天トラベル...
・JALPAK...
・るるぶトラベル...
など、合計10社が挙がっています。ご参考下さい。
というところで、九州ふっこう割については専用の<【公式】九1州ふっこう割お知らせサイト>がありますので、詳細はそちらでご確認をお願いします。
ではでは、くす太が旅行してみたいところ、、、
いつかは必ず旅行すると考えている場所を2~3箇所挙げていきたいと思います。
・高千穂峡(宮崎)
あの絶景の中をボートでゆったりと進み、壮大な景色・雄大な自然、発せられているであろうマイナスイオンいっぱいの世界を堪能したいです。
テレビで頻繁に放送されるところなので、いつか必ず行くと決めている場所です。
・湯布院温泉(大分)
温泉といえば必ず挙がる場所の一つ。近年では、にっぽんの温泉100選のベスト3以内をほぼ毎回キープしているらしいです。
ゆ~~~~ったりとした時間を過ごしたいです。
・屋久島(鹿児島)
有名どころで縄文杉をぜひとも見たいです。見るにはかなりを山道を歩かなければいけないようですが、歩いた苦労は一目見ることで解消しそう。
まぁ、長時間の移動になる模様なので、一人でいくしかなさそうですが。。。
(以前、奥様に伺ったところ、そんなに歩いてまでは、、、とやんわり、いや、はっきりと断られました。)
旅行したいところを書けば書くほど、行きたい気持ちが盛り上がってきます。
旅行に行けた際は、”旅行しました記事”を書きたいと思いますので、その際はまたご一読頂ければと思います。
では。
<PS>
第1期の時にも思いましたが、せっかくのふっこう割。。。
元々旅行しようとしている人たちではなく、旅行する予定はなかった人達を、これなら旅行したいと思わせ、九州に旅行で来てもらい、消費などの行動を起こしてもらうことが必要だと思います。
それを考えると、宣伝にかけている力や費用は小さなものと感じてしまいます。
本ブログは弱小・零細もいいところですが、微力ながら、そんな宣伝活動の一助を担えればと思う次第です。