どうも、くす太です。
急に涼しくなりましたね〜。
それでも日差しは夏のままで、晴れ間にいると肌がジリジリとして「暑い!」、それでも、ブーメラン軌道を描いた台風10号が話題になった時くらいから、空気の温度感が明らかに夏のものではなくなり、日陰にいると「涼しい〜。」に変化しました。
そんな日々の変化の中で感じた<夏の終わり、秋の訪れ>について書いていきます。
夏の終わり
昨日は休日でしたので、年中組の娘の希望で市民プールに行きました。(今年は何回行ったのか、、、休みの度にプール。10回は行った気がします。おかげで小麦肌。でも半袖ラッシュガードでTシャツ焼け´д` ;)
※これが今年のラストプールのつもりです。
朝、幼稚園バスの見送りに行った時はそんなに暑くないなぁ〜、といった感じでしたので、プールは止めた方がいいと思っていましたが、お昼にバスのお迎えで外に出てみると、日差しアッツ!!という状態。
これは行かないと暴動が起きてしまう…ということでプールへ。。。
住んでいる市で一番大きい市民プールに行きました。(今年2度目です。)
この市民プールには、これまで行っていたプールにはない設備があります。
- 屋外プール(流れるプール・滝・スライダー[子供用・大人用]・子供用プール)
- 屋内プール(流れるプール・滝・子供用スライダー・ジャグジー)
これだけの種類のプールがありますので、当然ながら他の市民プールと費用を比較すると、倍以上。。。(他の市民プールが大人300円~500円なのに対し、ここはなんと1,000円!!_| ̄|○、、厳しい出費です。)
子供たちが気に入るのも当然な気はしますが、、、
プールに着いて、男女に分かれて更衣室に行き、即行でプールへ!!(家で水着に着替えている為、更衣室の滞在時間は一瞬です。)
まずは屋外の流れるプールに入水、、、してから5分で休憩タイム(−_−;)
※衛生管理と安全管理の為、プール側が設けている10分間。
子供たちはまだまだ小さい為、寒さには弱く、日差しはありましたが少し風が吹くプールサイドで震えていました。
休憩タイムが明け、元気いっぱいに流れるプールに入り、一周したところで子供用プールに移動。すぐに子供用スライダーなどで遊んでいました。
それでもやはり寒いのか娘がブルブルと震え始めた為、急いで屋内プールへ移動。。。
屋内プールということで風の影響はほとんどなく、温水プールではないですが屋外に比べるとぬるま湯程度の水温であった為、再び元気を取戻し、流れるプールで泳いだり、潜ったり、子供用スライダーで遊んだりと、元気いっぱいでした。
オヤツも食べずに遊んでいると、お腹が空いたのか息子の機嫌が悪くなったのに合わせ、屋内プールでも寒さは完全に解消出来なかった為、娘の唇の色も少し青くなってきたことから、帰宅することにしました。
2時間程度と短い時間ではありましたが、楽しい時間でした。
それでも、先日来た時にはどんなに遊んでも、プールサイドで少し休むと、暑い!!となっていたのに、今回は日差しが照っているところだけが暑く、通常は涼しいレベルなのでしょうがプールでは寒く、もうすぐ夏が終わるなぁと感じました。
夏は好きな季節で、サマーレジャーも好きな為、少しさびしい気持ちもあります。。。
夏の終わりを感じた今日この頃、今年の夏を過ごした中で、海や川などでこれは
すごく便利・必須アイテム
と思うものを紹介します。
1.マリンシューズ…
海や川にはもってこいのアイテム!!そのまま水に入れて、石や砂があっても気にせず遊べます。石で足を切ったりする心配もなし。
2.ラッシュガード…
日焼けが嫌な方には必須アイテム!!海で少しだけ脱いでしまいましたが、背中が焼けて、痛いしかゆいし。。。ラッシュガードではないところは焼けてしまいますが、これのおかげで今年は日焼け後の痛みも痒みも皮膚めくれもありませんでした。
3.水遊び用オムツ…
オムツを卒業していない子供は絶対に着用して下さい。また、8月も後半になると店頭ではあまり見かけなくなります。通販で購入がお勧めです。
秋の訪れ
プールに行くまでの間と家に帰ってきてから、日中はクーラーを一回もつけませんでした。
これまではとりあえず家にいればエアコンのリモコンを「ピッ」としていましたが。(まだまともに話せない息子が「ピッピッ」と連呼するくらい音が毎日鳴っていたのに。)
窓を開けているだけで風がいい感じに通り過ぎ、ジメジメした湿気もなく、爽やかに過ごせました。
まぁさすがに日も暮れると雨戸を閉めますので、風の通りが悪くなり、エアコンをつけました。
そういえば日中に蝉の鳴き声を聞かなくなり、代わりに夜中はコオロギかは分かりませんが、綺麗な虫の声が聞こえています。
ふとした瞬間に秋の訪れを感じました。
秋も好きな季節で、「食欲の秋」「読書の秋」「芸術の秋」などと言われます。
長くはない過ごしやすい季節。仕事ばかりに追われず、家族とともに満喫したいと思います。
これからの季節で、これは
自らが欲しいと思うアイテム(書籍)など
を紹介します。
1.キングコング西野さんの「魔法のコンパス 道なき道の歩き方」…
ふと見かけた記事に<善>とは自分にとって善いこと・善い行いだと書かれていました。ものすごく共感。ぜひとも読書の秋に読みたい一冊です。
2.ホリエモンこと堀江貴文さんの新刊「人生を変える言葉」…
"本音で生きる"から一種のファン。心に元気を・勇気を再注入したいと思います。多くの書籍が出版されている為、読んだことがない方にはすごくお勧めです。
3.旅行…
最近はあまり旅行出来ていませんので、日帰りでも秋を感じるようなところに行きたいです。いい気分転換にもなると思います。
アイテム紹介もしましたが、夏の終わりと秋の訪れについて書きました。
では。
<PS>
秋の訪れを感じはしましたが、それでも夏の影響はまだまだあります。
今日も戸締りしてからはエアコンをピッとしました。
熱中症への注意喚起は減りましたが、くれぐれも気を付けて、毎日を元気に過ごしましょう。