どうも、くす太です。
連日、各メディアで報道されている「俳優の高畑祐太容疑者の逮捕(強姦致傷罪)」と、新しいゲームとして人気が出ているポケモンGOのプレイ中に起こった「初の死亡事故」で感じたことについて記事にします。
事件・事故の概略
・俳優の高畑容疑者の逮捕(強姦致傷罪)について
滞在中の群馬県前橋市のホテルにおいて、ホテル従業員の女性に暴行を行ったとして強姦致傷の罪で逮捕されました。(最近、よくテレビで見かけるようになっていた為、報道を見た時はすごく驚きました。)
連日の報道を見ていると、”計画性はなく、欲求を抑えきれなかった”という証言があるようですが、被害者が事件当日に当直であったことや滞在している部屋に届け物(シャンプーや歯ブラシなどのアメニティ)を依頼していることなどから、当初から計画していたように感じられます。
母である女優の高畑淳子さんが謝罪をしていますが、関係各社に多大な影響が発生しており、高額賠償になることが予想されています。(撮影済みの画像や動画の修正や取り直しなど、莫大な労力と費用が伴います)
・ポケモンGOのプレイ中に起こった初の死亡事故について
日本国内で配信されてから1ヵ月間で交通事故が79件発生していましたが、ここにきて初の死亡事故が発生。徳島市方上町の県道で女性2人が車にはねられ、1人がお亡くなりになり、もう1人が重傷を負う事故が発生しており、運転手は”前を見ていなかった”と証言しているようです。
この事故を知った時、まず初めに思ったことは、加害者はポケモンGOをプレイしていなくても、ながら運転でいずれ事故を起こしていたと思います。ポケモンGOを問題視する報道には違和感を覚えます。
この事件・事故から感じたこと
高畑容疑者の生い立ちや成長過程・これまでの歩みはほとんど知りませんが、苦労が一つもないという方はいないと思います。各メディアへの露出が増えていることを鑑みると、女優である母親の影響力は少なからずあるかと思いますが、当然に本人の努力や元々の才能などがあってこそだと感じます。
また、ポケモンGOで死亡事故を起こした運転手である加害者についても同様で、極端な話、軽症くらいの接触事故であれば社会的な制裁もある程度で抑えられると思いますが、脇見運転で人1人の命を奪ったとなれば、論外。正直、これまでのような生活は出来ず、日本社会において抹消されると思いますし、精神的にも異常を来してしまうと思います。
きっかけはささいなものであったとしても、一瞬の判断ミス・気の緩み・誘惑に負けてしまうことで、これまでいかに誠実に・真剣に生きてきていようとも、このような事件・事故を起こしてしまうと全てが無駄に!ゼロではなくマイナスに!なってしまいます。
常に気を張る必要はないと思いますが、何事においても、自分以外の人を貶めてしまうような行為は一切しない、と肝に銘じておく必要があります。
このニュースを反面教師としていきましょう。
では。
<PS>
高畑容疑者については驚きしかありません。売れっ子タレント、ましてや女優の息子であればお金もあったろうに。自己欲を満たす方法が他には思い浮かばなかったのでしょうか。
批判的な意見ばかりが出るポケモンGOですが、良い面もたくさんあると思いますので、良い部分がもっと注目されることを望みます。