映画のこと
映画「天気の子」を観て学んだ一つのことについて書いています。簡単なあらすじとラストへ至るストーリーのネタバレが含まれている記事です。まだ観ていない方はぜひご覧ください。
映画えんとつ町のプペルのシャッターアート展が!大阪は道頓堀商店街で2021年1月31日まで開催中です。まだの方はぜひ!
「キラー・メイズ」2017年に公開された81分の映画。一言感想は「なんともシュールな」です。平坦なストーリー展開ではないですが、観終わった思ったことはシュール。ぜひご覧ください。
映画レビュー。トランス・ワールドをAmazonプライムビデオで観た感想を書いています。ホラー映画かと思いきや、謎が次々に明かされていく怒涛の展開のストーリー。面白かったです。
映画「えんとつ町のプペル」、2020年12月25日公開。10月20日に本予告動画が公開されたことを受け、絵本に舞台に映画など、えんとつ町のプペルについてまとめてみました。本記事以外にも本当にたくさんの分野に展開している本作。映画が待ち遠しい。
どうも、くす太です。原作がマンガの実写化映画「寄生獣」を見ました。原作マンガと違うところもあり、少しモヤっとする瞬間もありましたが、基本的には楽しむことが出来ました。「寄生獣」の実写化映画を見た感想を書いています。
どうも、くす太です。原作はマンガである「亜人」の実写化映画を見ました。原作マンガは最後まで見ていませんが、実写化映画、面白かったです。登場人物の背景とかはあんまりありませんが、アクションシーンが良かった作品です。
どうも、くす太です。原作はマンガで実写された「3月のライオン」の前編と後編をDVDで観ました。将棋のことは全くといっていいレベルで知りませんが、人間模様に魅了される面白い作品です。感想レビューを書いています。
どうも、くす太です。2018年1月の年始休暇に観た映画と読んだ本の感想レビューです。キングコング-髑髏島の巨神-、ピートと秘密の友達、新しい時代のお金の教科書。観たり読んだりする時のご参考にどうぞ。
どうも、くす太です。2017年の年末年始休暇を過ごす際の参考になればと思います。22年目の告白、ちょっと今から仕事やめてくる、陸王について書いています。
どうも、くす太です。 2016年に劇場公開され、大ヒットとなった庵野監督の映画「シン・ゴジラ」を、2017年11月12日の地上波初放送で初めて鑑賞しました。 コアなファンではないですが、以前のゴジラシリーズも好きだった為、ものすごく楽しみにしながら映画…
どうも、くす太です。 TSUTAYAでレンタルしたけれども、なかなか観れなかった ディズニー映画 「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」 のDVDを鑑賞。 周りで子供たちがワァワァーという中、音量を徐々に上げていき、なんとか最後まで観ることが出来ま…
どうも、くす太です。以前に比べると最近は本当に実写化による映画化が行われています。漫画やアニメ・小説など、映画化・実写化が頻繁にされている中で、「バクマン。」という漫画の実写化映画のDVDを観ましたが、最悪の実写化でしたのでご紹介します。ガッ…
どうも、くす太です。 見始めは付き合う形だった本作品ですが、気付けば子供たちは飽きて他の遊びをしている中、子供そっちのけで集中してしまっていました。そんな 『クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃』 をご紹介します。 映画の概要 スト…
どうも、くす太です。 映画『スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号』のDVDを鑑賞し、その流れで dビデオスペシャル『仮面ライダー4号』 を観ましたので紹介します。 ※仮面ライダー4号についてはほぼ記憶に残っていません。 作品紹介 出演ライダーと俳…
どうも、くす太です。『天才犬ピーボ博士のタイムトラベル』を鑑賞。予備知識の全くない状態で観ましたが、最初はん??これは面白いのか?となっていましたが、進むにつれてストーリーに引き込まれていきました。親子の関係を証明するのは血や生き物として…
どうも、くす太です。リメイクされた映画『ドラえもん 新・のび太の日本誕生』を鑑賞しました。以前の作品が元々好きだったので楽しみにしながら子供たちと観ましたが、やっぱり面白い!感想評価レビューをどうぞ♫
どうも、くす太です。日本初上映から半年も経たずにDVD化、そしてレンタルを開始した「ズートピア」を観ました。子供向けの側面と大人向けの側面を本作品。私なりに感想・評価・レビューをしています。劇中の画像は添付していませんが、ネタバレ必死です。各…
どうも、くす太です。すごく久しぶりに映画を観ました。といってもレンタルですが。観た映画は『アーロと少年』。事前情報なしで観ましたがすごく良い映画でした。なるべくネタバレしないように書きましたが、なかなか難しく。。。といった内容です。